ヴァイオリニストの二の腕

フェスいったり、バイク乗ったり、Unity初心者だったり

知識ゼロの人間がPC調達から始めるUnity-1

初対面の人と打ち解けようとする際に、趣味の話をする。「ゲームします?」と聞かれることもある。個人的には、子供のころからゲームは王道は経験したもののハマりはしなかったし(ポケモンとかスマブラを少ししたくらい)、学生時代には友人のワンルームの部屋に5,6人集まってスマブラでボコボコにやられた経験があるのでどちらかというとゲームは得意ではない。

スマブラで自分からステージから落下してしまうくらいには下手くそだし。

PC回りにも疎い。

 

そんな知識ゼロの人間がパソコン調達からゲーム作成エンジン・Unityに手を染めるまでを記す。

0.Unityの雑な説明

まずはゲーム作成エンジン・Unityの説明から、Unityはゲームを作るためのソフトウェアという認識。

 

WiiとかSwichとかPS4のゲームを作るのに使われているらしい。

アニメーションも作れる。

2Dも3Dのゲームも作れる。

個人で使うなら、年収が1000ドル以下なら無料で使える(とかだった気がする)。

ゲームを作成するうえで、必要なデータ(アセット)も売ってる。

 

1.Unityを始めるきっかけ

大学を卒業して1か月くらいの期間があった。友人たちはこぞって卒業旅行に行っていた。みんな普通に海外に行くもんで、どこにそんな金があるんだブルジョアどもめと思っていた。そんな金のなかった時期でも半年に一回くらいの頻度で高校の同期とは実家最寄り駅の前の居酒屋で集まるくらいはできた。酔って、ふと「ゲーム作ってみたいんだよね」と口走っていた、なぜか。そのころはUnityとか全く知らなかった。

同席していた高校同期はドリームキラーの逆バージョンでとりあえずいいね!と言ってくれるナイスなやつである。早くシリコンバレーに行けと思う。そいつの大学の専門は情報系と機械系の間みたいな分野(ロボット工学?)で、学生時代はロボコンブイブイ言わせていたらしい、本当に早く杭州に行けと思う。

その高校同期が「作りたかったらやればいいじゃん」といったせいで、気になってしまって調べることにした。

そいつ自身もそんなに詳しくはないがゲーム作成エンジンがあることは知っていた。

RPGツクールとか、いろいろあるらしい。すでに一歩リードされていた。

 

2.PCの調達

ゲームを作るにしてもPCの調達からだった。

大学卒業と同時に、大学入学と同時に買ったPCとさらばしたことで、使えるPCは手元になかった。今となっては大学4年間をよく入学時に買ったPCで乗り切ったと思う。

手始めにスマホで「ゲーム 作成 PC」とかで検索したらいろいろ情報が出てくる(スマホでゲーム作れたらPC買わなかったろうな)。

PC通販サイトことドスパラでみると、デスクトップのゲーミングPCが30~40マン円とか、上を見れば青天井、どんな趣味でも金がものをいう。

特にPCに詳しいわけでもなく、豊潤な資金があるわけでもなかった。

とりあえずヨドバシカメラマルチメディア京都のPCコーナーのお兄さんに相談した。

めっちゃいい人だった。

後々3Dのゲームを作成したくなるかもしれないと思って、そこそこのグラフィック(画面にきれいに映るのをつかさどるやつらしい)、そこそこの容量(HDとかSSDとか言われるところ)のものが欲しいと要望してBTO(なんか中身のグラフィックとか容量とかを自分の目的に合わせてくみ上げてくれる)でPCを作ってもらった。

3Dの背景をぶん回すとPCがエグゾーストを上げて頑張ってくれる(きつい)くらいの性能である。2Dでクソゲー作るくらいなら全然余裕。

 

結局買ったのは、

ThinkPad E480

Core i5

・メモリ16GB

・ストレージ500GB(HDD)+512GB(SSD)

・グラフィックAMD Radeon RX550 2GB

いやぁ~よくわからん

 

12マン円、初任給と二回目の給料が飛んだ、飛ばした。

次回、おすすめのUnityの教材を気が向いたら紹介する。